土地の上手な探し方
土地探しはやり方次第で、結果が全く変わります。
不動産会社で3つほどの候補地を実際に見せてもらい、
その中から気に入った土地があれば購入を検討、なければ次回に再検討。
というのが、一般的な手順です。
ここで着目していただきたいのは、「3つほどの候補地」
このセレクトは担当者の主観でしかありません。
ライフピースは次の様な方法で土地を決めていただいています。
先ず、これから選ぶ土地を将来売却するかもしれない「資産」とみるか、
売却は考えない「終の棲家」と考えるかを確認し、
それぞれにとって大切な土地の条件をお伝えします。
そして、誰もが欲しがりそうなベストの物件は不動産業者がすでに確保しているため、
全ての要望を満たす物件に出会うことはありえないことをお伝えします。
次に、現在売却に出ている物件を「全て」リストアップして、
それらの場所を地図にマーキングし、それをもとにお客様だけでその地図に従い、
物件を見て回っていただきます。
物件は10か所以上になることが大半です。
中には、一瞬で却下される物件もあるでしょう。
しかし1日かけて幾つもの土地を見て回ったお客様は、
現実をよく理解され、1日で比較検討できる目を養われ、
結果、ご満足のいく土地を決めていらっしゃいます。
お客様がなかなか土地を決める事ができないのは、
売り手サイドの現実(出回っている数、相場等々)に対する情報が少ないからで、
そのギャップを埋めていただくに適した手段の一つだと考えています。
その他にも、土地を決めるにあたっての秘訣はたくさんあります。
お気軽にお問合せ下さればと思います。